'14/6 Event Info
Tomoki Sato Trio Live in Oita
- Tomoki Sato Trio(東京)
- O.A. 荒木音弥 (sax)
- 森山朝子
問:<a href="mailto:nuun0224@gmail.com">nuun0224@gmail.com</a> *ご予約は、お名前、人数を明記の上左記まで
Tomoki Sato
ウクレレプレーヤー、ヴォーカリスト、コンポーザー、ソングライター。
1992年生まれ。3歳でピアノを弾きはじめる。16歳の時にウクレレをはじめ、驚異的なスピードで上達し、その年にライブデビュー。2009年、アメリカのボストンに留学。現地で語学を学ぶ傍ら、様々なジャンルの音楽に出会う。現地のバーでの演奏や、チャリティーコンサートに積極的に出演し、ウクレレの演奏技術と音楽センスを磨く。帰国後、2011年、その高いウクレレの演奏技術が話題となり、カナダケベック州のラジオ番組に出演。
2010年より歌手としての活動も開始。2013年には自身初となる2曲入りのミニアルバム「You and I」をリリース。
現在はカフェ、レストラン、イベント等で精力的にライブ活動を行っている。また、ソロ活動の傍ら、ベースに矢口康平、ドラムに<a href="https://twitter.com/sonodayusuke" target="_blank">そのだゆうすけ</a>を迎えた「Tomoki Sato Trio」での活動も開始。歌唱力、ウクレレ演奏技術、二つの才能を兼ね備えたニュータイプの若手アーティストとして、今後のさらなる活躍が期待されている。
<a href="http://www.tomokisato.com/" target="_blank">http://www.tomokisato.com/</a>
"ヨーロッパツアーを控えた彼らの大分公演"
雑貨屋<a href="https://twitter.com/ZakkaCocho2" target="_blank">Cochocoho</a>とのコラボも。
ブルーベイブ主催「ふぉーくしょんぼりー」
- ブルーベイブクルー
問:Blue Babe 090-2510-0694
30年を超える歴史の大分のブルースバーBlue Babe主催のイベント。
寿司? 唐揚げ?

ロマンスグレー・サウンドスケイプ』九州ツアー
- ロマンスグレー・サウンドスケイプ(ASA-CHANG&小林武文
- 東京)
- Masaru Mitarai & Germination Sound
※5人で団体割引あり
ロマンスグレー・サウンスドケイプ
ASA-CHANG と小林武文が2013年1月に突然つくった、ロマンスグレー・サウンドスケイプ。
ASA-CHANGのタブラボンゴ、トランペット、巡礼トロニクス等など数々のアイテムと
小林武文のドラム、タブラボンゴ、金属・木製・電気的各種打楽器。
4畳半から大ホールまで、空間に応じて自由自在な、
打楽器的あるいは非打楽器的なDUOパフォーマンス。
ドラムセットをはじめとして、皮物、小物、電気物まで、様々な打楽器を駆使し、独特の音楽を作り出す。
<a href="http://romancegrey.tabigeinin.com/" target="_blank">http://romancegrey.tabigeinin.com/</a>
ASA-CHANG
ヘア・メイキャップアーティストを目指して、上京。
渡辺サブロオ氏のアシスタントを経て、SASHU所属のヘア・メイクへ。
80年代中~後半にかけて、Olive、anan、キューティー等、ファッション誌や、小泉今日子、本木雅弘、山瀬まみ等の当時のカッティング・エッジなアイドル、タレントの仕事を数多く手掛けるも、89年に東京スカパラダイスオーケストラのパーカッション兼バンド・マスターとしてデビュー。その自ら創始した東京スカパラダイスオーケストラがブレイクを果たすが、93年に脱退、フリーランスに。
スカパラ在籍時から、その特異なライブ・パフォーマンス、プレイは注目されていたが、独立後の数々のセッション・ワークにより、ドラマー、パーカッショニストとしてその存在を知られるようになる。
いわゆるラテン・パーカッション系だけでなくインド・アジア系から玩具類、ガラクタ、シンセ音などを散りばめ、楽曲にアプローチする彼独特のプレイスタイルを確立し、ドラマーとしても躍動感のある唯一無二のそのビートは、パワフルさと繊細さを兼ね備え、数多くのアーティストからの信望を集めている。
ポップとアバンギャルドを軽々と行き来する様々な活動は、多くの注目を集めている一方、作曲・アレンジもこなすプロデューサーとしても活躍している。
<a href="http://www.asa-chang.com/" target="_blank">http://www.asa-chang.com/</a>
小林武文
邦楽囃子方仙波清彦氏に師事し、邦楽・お囃子を国立劇場などで実践的に学ぶ。
舞台・ライブサポート・レコーディングなど、幅広いフィールドで演奏する一方、作編曲活動も行う。
NHK Eテレ「大!天才てれびくん」の音楽コーナーMTKで楽曲プロデュースした「パタタピテ ポタツピテ」は大きな反響を呼んだ。
自身のグループ「琴鼓'n管(キンコンカン)」の他、SARDINEHEAD、小川美潮フ・タウタフ、林正樹との”シャバヒゲ”,"間を奏でる"、国広和毅率いる”ダた”、あまちゃんスペシャルビッグバンド、ASA-CHANGとの”ロマンスグレー・サウンドスケイプ”といった数多くのユニット、さらに「鬼太鼓座」にはドラマーとしてゲスト出演するなど、多方面で活動中。
<a href="http://shabahige.boo.jp/kobatake/" target="_blank">http://shabahige.boo.jp/kobatake/</a>

2MAN FREE LIVE ファンタスティック・プラネッツ vs SIX LOUNGE
- ファンタスティック・プラネッツ
- SIX LOUNGE
SHOW ME WHAT YOU GOT
"NERD INVADER STRIKE"
ファンタスティック・プラネッツ
ワッサァ地球人!
ワレワレハ『ファンタスティックプラネッツ』!
通称『ファンプラちゃん』!
ゴキゲンジャンの御意見番!
地球をダンスホールにすべく
遠い惑星からやってきた6人組の侵略者!
振れよサイリウム!
踏めよサイドステップ!
ライブハウスで待ってるぜ!
<a href="http://fanpla.com/" target="_blank">http://fanpla.com/</a>
"TEENAGE PUNK ROCKS"
SIX LOUNGE
大分を中心に活動するTeenage Punk Rock Band
<a href="http://artist.aremond.net/sixlounge/" target="_blank">http://artist.aremond.net/sixlounge/</a>
当日限定、枚数限定のTシャツ販売予定。
AT VERSUS!
- The Lunarians
- 水中ブランコ(鹿児島)
水中ブランコ
Gt&Vo 井上 雄太
Ba ヒダカ ユイ
Dr リュージ
2009 年7 月、Gt&Vo イノウエを中心に結成。同年8 月初ライブ、2010 年1 月南九州ロックフェスvalcano10 にてオープニングアクトを務め、その後、鹿児島を拠点に九州各地でライブ活動を展開。2011 年10月1stminiAlbum「Dummy」をリリース。2012 年5 月、公開レコーディングワンマンライブ”水アソビ”を行い、7,8 月にはKenSouthRock!!!!!と共にのWレコ発全国ツアーをする。さらに2012 年12 月1stFullAlbum「SOLE」リリース。それを引っ提げ2012 年1 月東名阪、九州を中心とした全国ツアーを行う。そして、2013 年5 月からアメリカ、台湾を含む過去最大規模のツアー『チノメグリツアー』を敢行!!衝動的なロックミュージック。激しいライブパフォーマンスと独自のサウンド、そしてステージ内外とのギャップで聴衆に衝撃を与える。
<a href="http://ryujiblanco.wix.com/suichublanco" target="_blank">http://ryujiblanco.wix.com/suichublanco</a>
THE LUNARIANS
大分県別府市在住のフェイクロックバンド
Ueno ryosuke(Violin&Sax.etc) Ishida Takefumi(Gu&Sax) Takunu Ono(Organ&Piano)
Goto Genki(Bass) Hayashi Yusuke(Dr)
<a href="http://lunariansbeppu.wix.com/the-lunarians" target="_blank">http://lunariansbeppu.wix.com/the-lunarians</a>

プラハデパート LIVE in 大分
- Praha Depart(東京)
- Natural merry-go-round
- hugh
Praha Depart
2004年結成。
矢野真依(北海道留萌市出身、Ba./Vo.)、亀谷司(北海道留萌市出身、Gt.)、山本淳平(茨城県水戸市出身、Dr.)の3ピースオルタナティブロックバンド。Japan Timesでは「抑えきれないダンサブルなジプシーパンク」と評される。
プラハのチェコアニメーターであるヤン・シュバンクマイエルに影響を受け、プラハ(Praha)へ飛び立つ(Depart)前の期待や不安を同居させた気持ち混ぜ込んでバンド名に託す。音楽を聴いている間は対象を異国へ連れ出す様な体験をさせたいという思いで演奏を続けている。
亀谷と矢野が在学中に一緒に行った2001年Rising Sun Rock Festivalにてeastern youthのライブを観た事で2人の人生が一変。 情熱が音楽を通して明確に伝わり、やりたいのはコレだと気づく。音楽道に進む火種となった。
亀谷が在学していた大学周辺で音楽活動を始動。卒業後は東京に拠点を移し、友人から紹介されたドラマー山本が加入。
現在に至る。東京を拠点に活動し、2007年〜2012年にかけて10度の自主企画「解態サロン」を開催。
東京では2010、2011年の2度ワンマンショウを敢行。即興、ラテン、金切りボイス、オクターブファズやディレイエフェクトを取り入れながら、過去に自主制作でCheck!(2008)とUOU SAOU(2009)、イギリス人オーナーレーベルのCall and Response RecordsからDot.(2012)をリリース。
2011年からDIYで海外での活動を広げ、24ヶ月間で6度の渡航。アメリカ・ヨーロッパ・カナダ・イギリスで通算10カ国20都市をツアー。これまで2011年3月ニューヨーク、10月ヨーロッパ(スロベニア/フランス/スペイン/ドイツ/オランダ)では
スロベニアンラッパーN'tokoとツアーを周り、 スペインではAmerican Psychedelic Band/Bardo Pondの前座を2度務める。 2012年3月はニューヨーク、5月カナダではNext Music From Tokyo vol.4に招集され、ZAZEN BOYS,group_inou,チャランポランタンとツアーを周り、 11月には2度目となるヨーロッパ(イギリス/チェコ/ドイツ/オランダ/スロベニア/オーストリア)での単独ツアーを敢行。バンド名の由来でもあるチェコ・プラハで2度公演のチャンスを得る。
2013年3月にはニューヨークとアメリカ最大美術館の一つであるフィラデルフィア美術館にて単独公演を果たす。
結成10年目の節目である2014年も勢力的に国内外ツアーを予定している。
<a href="http://www.prahadepart.com/" target="_blank">http://www.prahadepart.com/</a>
Natural merry-go-round
大分の4ピースバンド。グルーヴィーで歌もので、少し舐めてて。
hugh
サイケデリックフォークシンガー。クラシカルマナーなフィンガリングから繰り出される幻想的なアルペジオとウイスパーボイスが作り出す夢見がちな世界
Kids are alright 2014
- Saloon
- チェリーブロッサムズ
- The Pete Beat Brains
- DJ:NORI
- KAWAUSO
- SHIHO
万国の労働者よ、団結せよ!
メーデーが6月だってもいいじゃない。
大分の、2014年の、メーデー、ここに開催。
いや、重要なのはそこじゃない、モッズたち、ここに集まれー!
いま歌え、いま飛ばせ、確かな鼓動
いや、そっちじゃない! だがとにかく Kids are alright

玄海つれづれラプソディ大分編
- 佐藤行衛(韓国)
- インディアン・スニ(韓国)
- hugh
- にしやまひろかず
佐藤行衛
韓国を中心に活動する日本のミュージシャン、ギタリスト。
1995年 日本人によるコリアンロックバンド「コプチャンチョンゴル」を結成。バンド名は朝鮮語で「モツ煮」の意味。
韓国フォークロックはもちろんアバンギャルド(前衛)音楽までこなす弘大(ホンデ)前インディーズ音楽界の大物。
インディアン・スニ
韓国の女性シンガー
にしやまひろかず
音楽家 前衛家 何家 感覚家 家居ル家
<a href="http://ameblo.jp/haru70126/" target="_blank">http://ameblo.jp/haru70126/</a>
hugh
サイケデリックフォークシンガー。クラシカルマナーなフィンガリングから繰り出される幻想的なアルペジオとウイスパーボイスが作り出す夢見がちな世界